20251125 山さんブログ その129
…たまたまのブログ連射…昨日、特別には私の出番がなかったことと、お天気の良さと引き寄せられ、我が人生の最後の訪問になるかもしれないとの思いで、奥大井の寸又峡へと足を伸ばしました…が、残念なことに紅葉のピークは過去に流れ、「夢の釣橋」も、愛犬は恐がって歩けませんし、11年前の大病後、私の平衡感覚はボロボロで、愛犬を抱いて「釣橋」を渡ることもできず、橋を手前にスゴスゴと退散してまいりました…
…しかし、11月12日のコロボックルヒュッテ行き(往復400キロ)に続き、ナンダ坂こんな坂の山道を含め、片道150キロの日帰りドライブをナンとかやり終えたことに大満足…おかげでというか、反動として何の役にも立たない読書をせずに済みました…
…学習するという行為は、何らの役に立てないものは自己満足だけで終わっていることになりますし、もとより単なる読書は自分だけの楽しみであり、毒にも薬にもならない行為の代表選手みたいなものです…そう考えると、ドライブに行くという行為は、ガソリン代や通行料支払い、先々での駐車料支払い、食事代支払い…と、何らかの形で社会活動の一端を担う、というか、経済活動に参加している事になりますね… …と、自身の存在理由を無理矢理にこじつける次第…
…ということで、昨日の思いで写真を貼り付けます…







…ということで、中国人観光客が激減していたせいか、静かな散策を楽しめましたぞ…ともあれ、今日は午後から仕事…やるべき事はやらねば…と思うものの頭は働かない、耳は聞こえない、仕事の手順は忘れる…いやはや、老害とはこのような状態を指すのだと、つくづく認識するばかり…
…只今8時30分…昼まで読書じゃ(^^)/~~~


